多彩な地域の「色」を未来に繋げることを目的とした地方創生×インタビューメディア

地域色彩ラジオ

第87回

このエピソードを配信で聞く

板寺将一(株式会社共同テクノ 代表取締役)×倉林知子 / 地域の暮らしを水で支える、“影の立役者”たちの現場

地域の暮らしを水で支える、“影の立役者”たちの現場
ゲスト:板寺将一
パーソナリティ:倉林知子
ブラウザで再生する

今回のゲストは、千葉県を拠点に「水」にまつわるインフラを支える、株式会社共同テクノの代表取締役・板寺将一さん。
浄化槽工事やメンテナンス、災害時に強いトイレの開発など、普段目に見えないけれど生活に欠かせない“水の安心”を守り続けるその仕事の中身に迫ります。

番組では、創業から引き継がれてきた技術と志、災害時にも安心して使えるトイレの仕組み、生活排水から工場の特殊排水まで多様な水処理への対応、そして環境に配慮した最新の浄化槽事情についても深く紹介。
また、異業種からの転職者ばかりという意外な社風や、未経験でも国家資格取得を通じて成長できる環境、幅広い年代が活躍する現場の雰囲気にも注目します。

「縁の下の力持ち」として地域を支えるという誇り。
見えないところで支える技術と人の想いを知ることで、インフラや環境に対する見方が少し変わるかもしれません。
地域の未来をつなぐ“本当に必要な仕事”とは何か。ぜひ、耳を傾けてみてください。

▶︎HPはこちら

SPEAKER

 / スピーカー

ARCHIVES

 / 関連記事

地域色彩ちいきしきさいは、地域に根差す企業の想いや、地域にプライドを持って仕事をする人たちのお話を通じて、多彩な地域の「色」を未来に繋げることを目的とした地方創生×インタビューメディアです。地域で長年愛されてきた商品やサービスには、その地域特有の文化、風土、伝統、そして地域の個性が色濃く反映されています。また、地域で新たなチャレンジに取り組む人の数も増えてきています。そうした方たちの熱い想いを、より多くの方に届けたい。地域で頑張る多様な人々の想いを伝える。多彩な地域の個性を、「色彩」を伝える。地域色彩は、そんな皆様の想いを広く届け、地域の発展に微力ながら貢献する役割を担います。