shikisai radio
radio
115

大会前に怪我…復帰はできる?ケガを繰り返さないために重要なこととは?(にしひの鍼灸接骨院 院長 柴田晃司 四日市市)

読込中...
読込中...

スポーツに打ち込む子どもにとって、大会直前の怪我ほどつらいものはありません。三重県四日市「にしひの鍼灸接骨院」院長・柴田晃司さんは、鍼灸師と柔道整復師の二つの国家資格を持ち、スポーツ障害から慢性痛、美容鍼や小児はりまで幅広く対応。自身の野球経験を活かし、ただ「治す」だけではなく「繰り返さない」ためのケアと再発防止の指導に力を入れています。

今回は折出がナビゲーターとなり、柴田晃司さんのキャリアや「再発防止を軸にした治療」について伺いました。

ケガが多かった野球少年時代が原点

折出:治療の道に進まれたきっかけは?

柴田晃司さん:小学生からずっと野球をしていました。怪我が多く、その度に治療を受ける中で「プレーヤー以外の立場から支えたい」と思うようになったのが原点です。高校時代に先輩へマッサージをして「上手い」と言われたことも背中を押しました。

二つの資格で幅広く対応

折出:院の強みを教えてください。

柴田晃司さん:鍼灸師と柔道整復師の資格を持っているので、スポーツでの急性の怪我から慢性的な肩こり・腰痛まで幅広く対応できます。手技や電気治療に加えて鍼を組み合わせることで、治療の幅が大きく広がります。

大会直前の怪我にどう向き合うか

折出:「大会に間に合わせたい」と焦る親御さんも多いのでは?

柴田晃司さん:そのお気持ちはよく分かります。ただ、焦って無理に復帰すると再発のリスクが高まります。私は必ず復帰までのプランを親御さんと共有し、「ただ治す」ではなく「再発を防ぐ」ことを大切にしています。

子どもの体の使い方を整える

折出:再発防止のために具体的にどんなことを?

柴田晃司さん:姿勢や体の使い方に問題がある子も多いです。例えば猫背や偏った動き方が怪我の原因になることがあります。治療とあわせて正しい体の使い方を指導することで、競技力向上にもつながります。

働き盛り世代にも再発防止を

折出:子ども以外の患者さんも多いのですか?

柴田晃司さん:はい。40〜50代の働き盛り世代の方が多く来られます。デスクワークで首や肩が凝ったり、重い物を運ぶ仕事で腰を痛めたりする方も多いですね。強い痛みが出てからでは治療に時間がかかるので、月1回のメンテナンスで「痛くなる前」に整えることをおすすめしています。

鍼灸は怖くない ― 再発防止の味方に

折出:鍼は痛いイメージがありますが…

柴田晃司さん:使う鍼は髪の毛ほどの細さで、ほとんど痛みを感じません。筋肉をゆるめて血流を促し、免疫反応を引き出すことで自然治癒力を高めます。症状に合わせてツボを使う東洋医学的アプローチも有効です。再発防止のための体の基盤づくりにもつながります。

編集後記

柴田晃司さんのお話から、「怪我を治す」こと以上に「繰り返さない体づくり」がいかに大切かを強く感じました。大会前の焦りや不安に寄り添いながら、子どもたちの将来まで見据えたサポートを行う姿勢は、親御さんにとって大きな安心につながるはずです。四日市市において地域密着で取り組むにしひの鍼灸接骨院の再発防止ケアは、今後もスポーツに励む子どもから働き盛り世代まで、多くの人の健康を守る存在になっています。

RADIO

この
エピソードを
配信で聞く

ご紹介

Profile

柴田 晃司

にしひの鍼灸接骨院
院長

柴田 晃司

しばた こうじ

Instagram

三重県四日市市出身の「にしひの鍼灸接骨院」院長・柴田晃司さんは、鍼灸師と柔道整復師の二つの国家資格を持つ治療家。
学生時代は野球一筋で怪我に悩まされた経験から「同じ思いをする子どもを支えたい」とこの道へ進む。
富田浜病院リハビリ科での勤務を経て2018年に開業し、スポーツ障害や慢性痛の治療に加え、美容鍼や小児はりにも対応。
特に「再発防止」を重視し、怪我を繰り返さない体づくりや正しい体の使い方を指導しています。地域に根ざし、子どもから大人まで幅広い世代の健康を支える存在です。

HPはこちら
折出 賢一

折出 賢一

おりで けんいち

1975年愛知県名古屋市生まれのラジオパーソナリティー、スポーツアナウンサー、声優、朗読家。
趣味はJリーグ観戦とBリーグ観戦。
活動実績:テレビCMナレーション:「日本ハム彩りキッチン」「静岡イトーグループ」「丸美産業」などラジオCMナレーション:「どんどん庵」「中日転職BOX」「立岩」など

地域 中部地方の関連コンテンツ

自分の身体の正解とは?健康になりたい人を全力でサポートする整体院松華の取り組み

  • 地域 中部地方
  • 視点 美容/健康
  • 業種 展望

揚げたての油揚げを世界へ!谷口屋代表・谷口誠が語るビジョン

  • 地域 中部地方
  • 視点 食品
  • 業種 展望