shikisai radio
radio
75

渡邊芳英(マルシン石油株式会社 代表取締役)×大曲理美 / 次世代エネルギーへの決断──石油の伝統と水力の革新、3代目経営者の“次の一手”

読込中...
読込中...

山梨県富士河口湖町を拠点に、寒冷地での暮らしを支え続けてきたマルシン石油株式会社。ガソリンスタンドを持たず、“必要なとき、必要な場所へ”燃料を届ける独自のスタイルで、地域からの厚い信頼を築いてきました。

3代目代表・渡邊芳英さんが大切にしているのは、「ありがとう」「助かった」という地域の声。その原点には、冬の厳しい朝に灯油を配達した少年時代の記憶があります。燃料高騰や脱炭素が進むなかでも、定期配送や緊急対応によって持続可能な体制を整え、地域の安心を守り抜いています。

さらに10年越しで準備してきた小水力発電事業も始動目前。地域の自然資源を活かし、次世代へと継承するエネルギーのかたちを描いています。

「息子のユニフォームに“マルシン”と入れたい」──そんな言葉に込められた、家族と地域への強い想い。経営の原点は、信頼と絆。その姿勢が、今も変わらず地域にエネルギーを届け続けています。

地域の暮らしを守る現場の声を是非お聴きください。

RADIO

この
エピソードを
配信で聞く

ご紹介

Profile

渡邊 芳英

マルシン石油株式会社
代表取締役

渡邊 芳英

わたなべ よしひで

「我々はスポーツチームでいえばチームスタッフだと思います。この地域を開発する企業様に対して燃料供給を通して開発のお手伝いをし、お住まいの皆様に対してはインフラの一部として「普通の暮らし」をしっかり支える。そんな企業に徹すること、選手を最高の状態で試合に送りだすこと、そのために努力する企業でありたいと思います。」

HPはこちら
大曲 理美

大曲 理美

おおまがり さとみ

経歴:大学卒業後、「東京アナウンスセミナー」でスキルを磨く。2015年に「第24代椿の女王」に選ばれ、1年間伊豆大島の観光大使として活動。2020年にNHK和歌山放送局の契約アナウンサーとして入局。出演番組:「ギュギュっと和歌山(わかやま見つけ隊)」「ぐるっと関西おひるまえ」

地域 関東地方の関連コンテンツ

閉鎖的なガラスびん業界を変える!「大川硝子工業所」大川さんが思うサステナブルなものづくりとガラスびん業界の今後

  • 地域 関東地方
  • 視点 製造/ものづくり
  • 業種 挑戦

「当たり前の信頼をつくる」モノづくりを支える認証機関とは?代表・シュピンドラー氏が語る組織の使命

  • 地域 関東地方
  • 視点 美容/健康
  • 業種 展望