株式会社エムステージグループ-杉田 雄二


株式会社エムステージグループ 代表取締役 杉田 雄二 SUGITA YUJI

創業or社長就任の経緯を教えてください。

起業する前、医療コンサル会社で働いていました。それがきっかけとなり、医療業界の実情や医師が直面する問題について深く知りました。人手不足で過重労働に苦しむ医師や、女性医師が子育てとの両立に悩む姿を目の当たりにし、この状況を改善したいと強く感じました。そのため、医師が多様な働き方を実現できる社会を作り、すべての医師がその能力を最大限に発揮できるようにすることで、誰もが安心して医療を受けられる社会をめざしていこうと強く思い起業を決意しました。

また、社会の環境変化も後押しとなりました。創業年となる2003年に株式会社設立のハードルが下がり、資本金1円で起業できる制度が整いました。当時27歳の私にとって、国の支援を感じることができ、大変心強かったです。この支援も創業のきっかけとなり、2003年5月に会社を設立しました。

経営のなかで苦労したことや嬉しかったことなど、印象に残っているストーリーを教えてください。

2020年、新型コロナウイルスの影響で医療の重要性が改めて認識されることとなりました。医療崩壊のニュースが連日報じられるなか、これまで当たり前に存在していた医療が、持続可能ではないという危機感を抱きました。

そんななか「持続可能な医療」を実現するべく、医療現場の安定運営を支える体制作りや、環境変化に対応した働く人のメンタルヘルスケアなどにいち早く取り組んできました。コロナ禍による経験により、我々が取り組んできたことが社会的な存在意義を持ち、途切れることのない医療に貢献できたと感じています。

あなたが思う御社の商品の魅力を教えてください。

医療人材領域では、創業のルーツになった医師のアルバイト紹介を起点に、医師の多様な働き方を提供しています。病院勤務だけではなく、企業で働くという選択肢も含め、医師のキャリアに新しい可能性を開いています。

産業保健領域では、 企業の産業保健活動を総合的にサポートできるサービスラインナップが魅力です。産業医や保健師の紹介だけでなく、ストレスチェック、健康診断、メンタルヘルス対策など、幅広い課題に対応することが可能です。企業の資産である従業員が健康で安心して働ける職場環境の実現をサポートしています。

御社の商品はお客様からどのような評価をいただいていますか?

我々のサービスは、医師や病医院の担当者から高い評価をいただいています。医療分野においては、当社の人材提供のスピードと適格なマッチングが特に評価されています。これにより、医療機関の運営をスムーズにし、医療サービスの質向上に寄与していると考えています。
また産業保健事業においては、社会課題を踏まえた柔軟な対応とニーズに応じたカスタマイズが人事労務担当者から評価を得ています。「エムステージに頼めば総合的に対応してくれるので助かる」といった声も多く寄せられています。

御社が素晴らしいと思う理由を教えてください。

医療は私たちの生活に欠かせない要素です。当社は「持続可能な医療」を追求し、日本医療が抱える諸問題を解決するために存在しています。我々の取り組みが、これからの医療の未来につながり、社会貢献に寄与し続けると確信しています。

また、我々が大切にしている行動指針の中に「スペシャリスト」があります。この指針は医療に特化した専門家集団として、常に学び続ける姿勢を企業文化として根付かせています。このような専門性の高さがサービスの質向上につながっていると考えています。

地域との関わりで意識していることを教えてください。

2003年に医療人材事業を中心とした会社を設立し、2004年に大阪、その後、同年7月には福岡、2005年には名古屋と札幌に拠点を展開しました。都心だけではなく、全国各地の医師不足の課題に取り組んできました。

それと同時に、医業承継M&A事業を展開しています。地方では医療の後継者不足が深刻です。後継者がいないと、病院が閉鎖され、その地域の医療が途絶えてしまうことになります。私たちはこの課題にも真摯に向き合い、医療を次世代に繋ぐサポートをしています。

これらの事業を通して、地域の医療と発展を支え、持続可能な地域づくりに貢献しています。

今後のビジョンを教えてください。

産業保健事業部のビジョンは「すべての人が健康にいきいきと働く社会へ」です。

産業医の配置やストレスチェックは、50人以上の事業場では義務化されていますが、日本には50人未満の小規模な職場が多く、労働人口の半数がここで働いています。全ての人が健康で活力のある働き方を実現するためには、産業保健の取り組みを小規模事業場にも広げる必要があります。

そこで、2024年1月から『Sanpo保健室』を立ち上げ、産業医や保健師を低コストでシェアできるオンラインシェアリングサービスを提供しています。このサービスにより、中小企業や地方の産業保健活動がまだ行き届いていない企業にも産業保健を届け、企業のパフォーマンス向上に貢献することをめざしています。

「持続可能な医療の未来」を実現するために、解決しなければいけない社会課題はまだまだ沢山あります。私たちは、これからも医療課題に多様な解を提供してまいります。

Profile

株式会社エムステージグループ 代表取締役

杉田 雄二 SUGITA YUJI